■□■━━━━━━━━━━━━━■□■
★ のみ友通信 第135号 ★
…………………………………
2024/4/20
■□■━━━━━━━━━━━━━■□■
「ひとはなぜ戦争をするのか」
アインシュタインとフロイト
20世紀を代表する2人の巨頭が
戦争について
人間の奥底にあるものについて
意見を交わした本のタイトルです。
-----------------------------
「そんな対談が行われていたんだ!」
という素直な驚きと共に
「どんな結論になったのだろう?」
という強い好奇心と共に
読み進めてみました。
-----------------------------
コピーが秀逸なので
全文を紹介します。
~ 1932年、国際連盟がアインシュタインに依頼した。「今の文明においてもっとも大事だと思われる事柄を、一番意見を交換したい相手と書簡を交わして下さい。」選んだ相手はフロイト、テーマは「戦争」だった。 宇宙と心、2つの闇に理を見出した2人が、人間の本性について真摯に語り合う。ひとは戦争をなくせるのか? ~
-----------------------------
この本の最後に
フロイトはある提言をしています。
残念ながら、そのことで
戦争がなくならなかったのは
今の現状が証明しています。
じゃぁどうすれば?
-----------------------------
もちろん簡単に
答えの出る問いではありません。
夫婦でしょっちゅう喧嘩したり
すぐに誰かのことを
「チクショウ!」と思う自分にとって
全てが自分に回帰されるような
困難な問いに感じてしまいます。
-----------------------------
でもちょうど読んでいた
レヴィ=ストロースの本の中に
偶然にもそのヒントを見つけたのです!
それがそのまま解決策
というわけではありませんが
そこから何かが見えてくるかもと。
今日はそんなおはなし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ひとは戦争をなくせるのか?
・解剖学オンライン講座
・東洋医学入門オンライン講座
・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ひとは戦争をなくせるのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フロイトは、アインシュタインの
問いに対し
人間に生来備わる2つの方向性
・生の欲動(エロス)
・死の欲動(タナトス)
をあげ
戦争というのは
人間の奥底にある欲動であることを
説明しました。
(しょうがないんだ!って)
-----------------------------
そして、欲動は文化の発展に従い
抑えられる傾向があることから
文化の発展を促すことが
戦争をなくすことにつながるのでは?
という希望で結んでいます。
・・・しかし前述のとおり
21世紀、文化は発展しましたが
依然戦争はなくなりません。
-----------------------------
そんな残念な気持ちで
この本を読み終えたあと
偶然読んでいた
レヴィ=ストロースの本の中に
興味深いことが書いてあったのです!
-----------------------------
それは米国イリノイ州に暮らす
2つの先住民部族のおはなしです。
その隣り合う2つの部族は
よく似ているのだけど
儀礼や神話や社会組織に至るまで
鏡のように反転しているというのです。
一方が赤い儀礼棒を天に差し出すなら
もう一方は地に刺すというような
何から何まで「鏡像関係」にあると。
-----------------------------
「似ているけど全く違う」
そのような「鏡像関係」をつくることで
適切な距離がうまれ
戦争をしないですんだということです。
レビィ=ストロースは
このような関係こそが
争いを防ぐための
「最高の政治哲学」であると述べています。
-----------------------------
「鏡像関係」
なんとなくわかるけど
正直なところ
「じゃあ具体的にどうすれば?」
というのが、僕のなかでは
まだ整理できていません。
みなさんはどう思われますか?
-----------------------------
いますぐにはピンと来なくても
「どういうことだろう?」と
問いとして持ち続けることが
大切なのかなと思っています。
いつかそんなことを
みんなとおはなししたいです。
▼アマゾンリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4062923688/ref
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 解剖学オンライン講座
5月スタート オンライン開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
のべ1万人が参加した
のみやまの講座の1丁目1番地!
身体に携わるセラピストや
ヨガティーチャーに向けて
カラダの地図である解剖学を
カラダを動かしたり感じながら
体験的にまなんでいきます♪
-----------------------------
・5月23日(木)スタート
・木曜20時~22時 月2回
・全9回 オンライン開催
・録画があるので都合の悪い日も安心
・録画のみの視聴も可
https://www.kaibougaku.com/menu/yogaanatomy/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 東洋医学入門オンライン 5/10 ~
(録画視聴可 × 体感型× 金曜夜)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・手先が冷えて眠れません
・肩も腰も慢性的にしんどいです
・最近イライラしがちなのを何とかしたい
そんな「病院に行くまでもない」
ちょっとした不調のセルフケアに
興味のある人におススメします♪
カラダで体験するのは
全くの初心者でも安心して参加下さい。
https://www.kaibougaku.com/menu/touyouigaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 編集後記
-----------------------------------
今回は少し重いテーマでしたが
書かずにいられなかったんです。
世界中の悲惨な戦争報道を見るたび
「何とかできないものか」と
ずっともどかしく思っています。
-----------------------------
そしてもう一つ。
この本を読み終えた後
僕にとって
「今もっとも大事だと思われる事柄はなんだろう?」
「そのことについて意見交換したい人は誰だろう?」
という問いが生まれました。
-----------------------------
みなさんにとって
この2つの問いから浮かぶものはなんですか?
そんなことをみんなで
話す場を持てたらと考えています!
-----------------------------
いろいろご案内ばかりになるので
講座やヨガクラスのスケジュール一覧を
こちらにUPしています
https://www.kaibougaku.com/schedule/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご意見ご感想頂けると嬉しいです!
http://plaza.rakuten.co.jp/yululi/14002/
https://www.kaibougaku.com/blog/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールに関するお問い合わせ先
----------------------------------
Unplug-lab Japan 野見山 文宏&雅江
http://kaibougaku.com/