ファシリテーション講座(基礎編)

学ぶ側から伝える側へ!

 

「ワタシそろそろ伝える番かも…」

 

● たくさん知識や技術を学び・経験も積んできた

 

● そろそろ誰かに伝えてもいいんじゃない?

 

● でもどこから始めればいいんだろう?

 

これまでたくさんインプットしてきた人でも、アウトプットの仕方って学んだことないですよね? 

 

学んだことをクラスや教室で伝えようと思った時、まず最初に学ぶべきこと、それが「ファシリテーション」です。

 

ふかふかの場イメージ

ファシリテーションとはフカフカの場を育むこと

 

ファシリテーションとは 種まき前に畑の土をフカフカに耕すように、安心安全なフカフカ場を育むことです。

 

どんないいタネでも、カチカチのアスファルトでは芽吹けないように

 

どんないいコンテンツでも、カチカチの緊張感のある場では、受け入れてももらえません。

 

 

● タネ   = コンテンツ

 

● 畑を耕す = ファシリテーション

 

でもどうやって?

 

芽吹きイメージ

一方通行からみんなが参加する場へ

 

フカフカの場を育むためにはどうすればいいのでしょう?

 

それは、知識を一方通行で伝える「指導型」ではなく

 

体験から学びあう「ワークショップ型」の伝え方をすることです。

 

あなた一人が頑張るのではなく、みんなで場を育くむのです。

 

 

一見、難しそうに感じるそんな手法を体験しながらまなんでいきます。

具体的にまなぶこと

 

●ファシリテーション

 

1.安心安全な場

2.活発な流れを作り出す

 

・ 体験とシェア

・ 共に創る

・ 繕わない意見を引き出す

 

3.スムースなトランジション

4.仲介者として立つ

 

講師ののみやまは、20年以上も数多くのワークショップを主催し、セラピスト誌では「ワークショップの開き方」という人気連載も行っていました。

 

今回は短い時間ですが、基本のエッセンスを濃縮し、体験しながらまなんでいきます。

 

開催スケジュール

● 日程

   

【2月コース】

 

2025年2月15/22日(土)13時半~15時半(休憩含む)

 

 

【4月コース】

 

2025年4月11/18日(金)20時~22時(休憩含む)

 

※ 2時間×2日でまなびます

※ オンライン開催

 

 

● 録画

 

※ 参加者全員に録画を送ります(視聴期限1年)

 

録画のみの参加もOK

 

※Tantan体操指導者認定の場合に限り、録画のみの受講者は別途レポート提出が条件です

  

● 料金

  

18000円+税=19800円(税込)

 

※ レジュメ代金も含む

 

 

● 準備

 

Zoomのみれる環境(PCをおススメします)

カラダを動かせるスペース

 

● その他

 

参加者同士のシェアなどを含む双方向のWS形式です

 

原則カメラONです。簡単なストレッチなどの体験もあります。 

 

お申込みまでの流れ

・下記から申込フォームに移動します
・2日以内に返信をお送りします
・7日以内に決済下さい(クレジット可
▼キャンセルポリシー 
開催2週間前~50% 1週間以内100%

▼お申込みフォーム

よくある質問

 

Q1  ファシリテーションを4時間でまなべますか?

 

 

A1 もちろん長い時間かけた方が学びは深まります。

 

でも、もっと大切なことは基礎的なエッセンスを学んだうえで、まずは実践することだと思っています。

 

その上で今後もっと深めたいという方のための講座を開設することも検討してます。

 

・・・

 

Q2 対面クラスはありますか?

 

 

A2 現状はオンライン開催ですが、今後開催を検討しています。

 

・・・

 

Q3 動画の視聴期限はありますか?

 

 

A3 1年を目途にお願いししています

 

・・・