はじめて解剖学を学ぶ人が最初に手に取る本

2010年に書いた本ですが、おかげさまで海外での翻訳版も含め、5万部を超えるベストセラーになりました。

 

今でも、セラピストやヨガをする人が解剖学を学ぶ時「最初に手に取るといいよ!」と、多くの方からご紹介頂いています。ほんとうにありがたいことです!

 

 

感じてわかる!セラピストのための解剖生理

僕自身もそうだったのですが、解剖学が苦手になる原因って、最初に触れる本や先生にあると思います。

 

スタートでいきなり小難しい専門用語オンパレードの本に触れちゃうとと、もうそれだけで「がぁぁ~!」とスイッチが閉じちゃうんですよね(笑)

 

 

「そうじゃないものを書きたい!」と思ったのが、この本のスタートです。

 

 

僕の本や講座の特徴は、自らのカラダに触れたり動かしながら、学びを進めていく所です。

 

「へぇ~脚ってここから動くのか!」「だからこうすると腰を痛めちゃうんだ」

 

そんな体験を重ね、カラダのことをもっともっと知りたくなる、そんな本です。

 

●アマゾンリンク

「感じてわかる!セラピストのための解剖生理」

 

 

本を読んでもっと深めたいと思った方は

 

セラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座