カラダを感じるためのヨガ解剖学

ヨガ解剖学というと「○○アサナは、ああしてこうして」というものが一般的だと思います。もちろん大切ですよね。

 

でも僕は十数年、主にそうではない解剖学を伝えてきました。

 

「カラダに意識を向け、感じ、対話するための解剖学」

 

・・・

 

前者の目的の一つが、アサナの完成だとしたら

後者の目的は、カラダを操作の対象としてみるのではなく、その叡智に耳を傾けようとするあり方にあります。

 

どちらがいいとか悪いではなく、僕が心を動かされるのは後者であり、僕の学んだクリパルヨガもそのような方向性を持っています。

 

・・・

 

残念ながらまだマイナーですが、マインドフルネス、陰ヨガ、フェルデンクライスやソマティクス、プロセスワーク、などを学ばれている人には、きっと「あっ!」と感じて頂けるものがあるはずです。

 

何よりそんな人に、自分が大切にしているものを伝えることで「あ~~~っ!」と思ってもらえたら嬉しいし、そういうのはホント人生の喜びだなぁと思います。

⇒ セラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座

セラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座イメージ